【2020年7月4日(土)】市場および世情の振り返り


こんにちは。シカです。今週の市場について振り返ってみたいと思います。
いまだに新型コロナウイルスの増減で左右される株式市場。これからどんな動きをするのでしょうか。
まだまだ第二波など可能性がありますので、世界情勢もみつつ株式市場も考えましょう。
日本のコロナの状況

都内では新型コロナウイルス感染症の感染者数が7月3日に124人となりました。
日本国内を合算すると200人を超える感染者数となっており、緊急事態宣言が解除されてから最大の数値となりました。

気温・湿度が高くなってきたので感染者数は減ると思ったのですがそうでもないんですね。
ワクチン開発について世界中や日本のベンチャー、大企業、アンジェスなど試行錯誤していますがまだまだみたいですね。
アメリカでも歯止めがきかないようで、徐々に増加しています。
トランプ政権も何も手が打てないと、経済的にはよくても世間が許さない雰囲気になりそうです。
アメリカの大統領選(2020年11月3日)までにどうなるかわかりませんが、今のままならバイデン氏が強そうですね。
株式市場の値動き
株式市場については前日比の動きをツイートしていますので抜粋します。
・6月30日(火)
おはようございます😃
今日もさらっとがんばりましょう!【昨日の振り返り】
日経-2.30%
マザーズ-2.74%
日経先物+1.31%
ダウ+2.31%ボーイングと米経済指標が予想外によくダウ急騰しましたね!
日経も今日は上げかな?🤔— 彷徨うシカ🦌 (@sheekershika) June 29, 2020
日経新聞より気になるところ
・NTT再エネ本格参入
→7500MWの発電力確保
→全国の電話基地局に太陽光を設置
・米シェール業界苦境
・5G技術開発に700億円の補助
・インドのリニューパワーは再エネ投資
・植物工場コロナで脚光NTTさすがすぎるな。
— 彷徨うシカ🦌 (@sheekershika) June 30, 2020
・7月1日(水)
おはようございます😆
今日もちゃっかり頑張りましょう!【昨日の振り返り】
日経+1.33%
マザーズ-0.64%
日経先物+0.35%
ダウ+0.84%ダウは利確やらで一時的に下げたみたいだけど、米経済の統計数値が良かったことやFRBの発言をみて微増。
日経は都内でコロナ感染がじわじわ増えてるから様子見?🤔— 彷徨うシカ🦌 (@sheekershika) June 30, 2020
日経新聞より気になるところ
・香港国家安全法が施行
→中国統制深まる
・ふるさと納税泉佐野市の逆転勝訴
・貸倒引当金が世界で2.3倍へ泉佐野市のやりとりをみてたら確かに勝訴じゃないと理不尽だった。
— 彷徨うシカ🦌 (@sheekershika) June 30, 2020
・7月2日(木)
おはようございます🙌
今日もシャキッと頑張りましょう!【昨日の振り返り】
日経-0.75%
マザーズ-1.40%
日経先物+0.49%
ダウ-0.30%良好な米経済指標&ワクチン開発VS第2波コロナ感染
上も下も微妙なとこですね…🤔— 彷徨うシカ🦌 (@sheekershika) July 1, 2020
日経新聞より気になるところ
・マイナポイント登録による優遇
→マイナンバーカードやっといた方がいいですよね?🤔
・香港、国安法で初逮捕
・コロナで燃料需要が不可逆的に変化した?
・日立製作所がスイスのABBの電力システム事業を買収。送配電分野にでる。— 彷徨うシカ🦌 (@sheekershika) July 1, 2020
・7月3日(金)
おはようございます!
今日もバッチリ頑張りましょう🙌【昨日の振り返り】
日経+0.11%
マザーズ-4.96%
日経先物+0.58%
ダウ+0.35%マザーズ下げましたねー
バイオ関連が割高感から利確された感じでしょうか?
今日はどうなるでしょ🤔— 彷徨うシカ🦌 (@sheekershika) July 2, 2020
日経新聞より気になるところ
・送電網再エネ優先
→経産省が仕組みつくり
→出力抑制が少なくなる。
・石炭火力発電100基程度廃止か?
→再エネ普及と原発稼働が目的?
・テスラ時価総額トヨタ越え— 彷徨うシカ🦌 (@sheekershika) July 2, 2020
・7月4日(土)
おはようございます!
今日もだらっと頑張りましょう🙌【昨日の振り返り】
日経+0.72%
マザーズ+3.11%
日経先物-0.44%
ダウ+0.35%ダウは昨日お休みでしたか。
6月の雇用統計が良かったみたいですが、着地では大きな値動き無かったみたいですね。
マザーズは昨日下げたので反発?🤔反抗期め— 彷徨うシカ🦌 (@sheekershika) July 3, 2020
日経新聞より気になるところ
・石炭火力発電の9割休廃止
・日銀の株保有比率が6%へ
→保有額は37兆円!!
→上場企業の56%で大株主(10位以内)
・税収2兆円減
・ペッパーフードがペッパーランチ売却— 彷徨うシカ🦌 (@sheekershika) July 4, 2020
今週の総評と今後の展望

チャート的にも値動きが少ない週でしたね。
新型コロナウイルス感染症の感染者数増加に伴い足踏みしてきた感じでしょうか。
日銀さんが相当がんばってる印象ですね。
日本の上場企業の56%を日銀が支えているといっても過言ではないですからね。
今後気になるのは海外投資家のバカンス休暇と日本のコロナ感染者数・アメリカのコロナ感染者数ですね。
やはりここあたりで少し落ち着いてくるのではないでしょうか。
私の保有銘柄の多くがマザーズなどなので、1部上場企業以外の値動きはまた別なんでしょうね。
チャートを見る能力がもっとあれば深堀りできるのですが、まだ勉強中です。
今後そのあたりにも触れられるようにがんばります。
まだまだ先ですがアメリカ大統領選(2020年11月3日)も株式市場にとってはかなり大きいですよね。
バイデン氏になると市場的には制度面などのトランプが打ち出した優遇策が撤廃される懸念もあり、市場悪化は避けられないといった予想のようです。
これから気になるところですね。
ではではー。