オンライン英会話の無料体験まとめ比較(超初心者向け3社)

彷徨うシカ
彷徨うシカ

在宅勤務が多くなる昨今。在宅でもできるオンライン英会話をやってみました。

英会話スクールに行くのではなく在宅で英会話ができるなんて良い時代になったものじゃの。

導くフクロウ
導くフクロウ

オンライン英会話って何?

まずオンライン英会話とは何なのでしょうか。

オンライン英会話とは、駅前スクールなどで実際に対面にて英会話を学ぶ勉強法に対し、インターネットを利用してオンラインにて在宅で英会話を学ぶことができるサービスになります。

インターネットの環境があればどこでもレッスンが受けられ、価格も対面授業よりも安いため人気になっているサービスです。

講師を自分で選べて、いつでも、どこでも低価格で英語に触れられるのはオンライン英会話ならではです。

彷徨うシカ
彷徨うシカ

サービス自体はよさそうですが、どの会社のプランを選べばよいのかわからなそうです。

プランは本当にいろいろ出ているようじゃの。目的に合わせて絞ったほうがよさそうじゃ。

導くフクロウ
導くフクロウ

オンライン英会話はどんな会社・サービスがあるの?

現時点では20社以上ものオンライン英会話サービスがあります。

初心者向けのサービスから、TOEIC向け、ビジネスマン向けのサービスなど多岐にわたります。

いくつかのブログやHPを確認し、初心者向けには以下のポイントから絞り込んでみました。

  1. 料金が安価であること(7,000円以下であること)
  2. レッスン画面が使いやすいこと(スカイプを使用するものは省いています)
  3. 無料体験ができること

1.料金が安価であること

まずは料金による絞り込みです。

私のように英会話初心者の場合はネイティブ・非ネイティブ関係無く英会話が聞こえません

導くフクロウ
導くフクロウ

ネイティブとは欧米系の英語を母国語としている人々のことじゃな。非ネイティブはフィリピンなどのアジア圏の方が多いぞい。

基本的にオンライン英会話ではネイティブ日本人の方が講師になる場合、料金が高くなる傾向にあります。

一方で非ネイティブの方が講師になる場合は比較的安価なプランになっているケースが多いです。

非ネイティブといってもフィリピンでは100以上もの言語があるため英語もタガログ語と同様に公用語として定められており、英語がネイティブ国ほど浸透しています。

英語を第2言語として学んでいるため発音の難しさなどもわかってくれることが多いなどのメリットがあるため、比較的安価かつ非ネイティブのオンライン英会話を絞ります。

目標は7,000円以内です。

2.レッスン画面が使いやすいこと

レッスンはオンラインで行いますので教材も画面に表示されます。

レッスン画面の使い心地は講師との会話以上に気になるところです。

Skype」を利用したオンライン英会話も多々ありますが、教材画面と異なると画面の切り替えが必要になったり、教材のダウンロードが面倒だったりとするケースもあります。

導くフクロウ
導くフクロウ

Skypeを使った有用なオンライン英会話サービスもあるが、今回は割愛するぞい。

そのため今回は独自システムのレッスン画面を用いており、操作性が良いサービスを絞り込み条件としました。

3.無料体験ができること

初心者では「本当にしゃべれるのか」「教材が自分に合っているのか」などの不安がつきまといます。

実際に何度か無料体験をしてみないと自分に合っているのかわかりません。

そこで無料体験ができるのかどうかも条件に追加しています。

私が各社で体験した内容は以下にまとめています。

記事:英会話超初心者がレアジョブの無料体験をやってみた
記事:英会話超初心者がDMM英会話無料体験をやってみた
記事:英会話超初心者がネイティブキャンプの無料体験をやってみた

オンライン英会話サービスの比較

条件から以下3サービスに絞り込みました。

  1. オーソドックスなレアジョブ英会話
  2. アプリもあるよDMM英会話
  3. 受け放題だよネイティブキャンプ

それぞれの比較を次の表に整理しました。

サービス名レアジョブ英会話DMM英会話ネイティブキャンプ
価格目安(円/月)5,8006,4806,480
無料体験25分×2回25分×2回7日間(回数無制限)
回数1日1回25分1日1回25分無制限
講師非ネイティブ非ネイティブ非ネイティブ
誰向け初心者初心者初心者
時間帯6:00~25:0024時間24時間
テキストオリジナルテキストオリジナルテキストオリジナルテキスト
使用するアプリ独自システム独自システム独自システム
サポート体制日本人カウンセラーサポート
有料オプション
日本人カウンセリングサービスなし日本人カウンセラーサポート
毎月1回無料

2回目は100コイン
画面の使いやすさ
個人的評価(メリット)・価格が安価である
・プランごとに目的が明確
・予約しやすい
・iKnow!アプリが使用可能
・講師が豊富で予約しやすい
・画面のマーカー機能がよい
・使い放題
・ファミリープランあり
(2親等まで)
・カランコースあり
個人的評価(デメリット)・何度もレッスンができない・何度もレッスンができない・予約の際にコインが必要
・同じ講師とのレッスンがしづらい

オーソドックスなレアジョブ英会話

2007年から開始された日本では古参の英会話サービスです。

価格が他社サービスよりも比較的安価であることや、日本人カウンセラーのサポートが有料ながらもあること、独自システムのレッスン画面を使えるなどの基本的なサービスが充実していることが特徴です。

フィリピン人が講師の場合が多いですが、独自のカリキュラムに基づいて講師として採用されているため教え方はしっかりしています。

ネイティブキャンプのように何度もレッスンはできませんが、毎日レッスンを受けられるプランがあるのに加え、1か月8回のみの4,200円プランがあるなどのプラン数も魅力的です。

以下の条件の方にはレアジョブ英会話がおすすめです。

  • 初心者である
  • 日本人カウンセリングのサービスがほしい
  • スカイプは使いたくない
  • 同じ講師に何度も予約してレッスンを受けたい

アプリもあるよDMM英会話

続いてDMM英会話の紹介です。

DMM英会話は2013年に開始したオンライン英会話のサービスです。

121か国以上の講師からレッスンを受けられ、独自システムでのレッスンiKnow!という英語アプリも無料で使えるというのが特徴です。

また高い料金プランにはネイティブや日本人講師からのレッスンが受けられるプラスネイティブプラン(月15,800円)があり、121か国以上の講師との英会話が可能です。

またiKnowという英語アプリは本来であれば月額1,510円という有料アプリですが、DMM英会話のプランに入れば無料で使用することが可能になります。

導くフクロウ
導くフクロウ

iKnowでは人間の忘却曲線を活かして英単語の復習をさせてくれる英語アプリじゃな。

以下の条件の方にはDMM英会話がおすすめです。

  • 初心者である
  • スカイプは使いたくない
  • 同じ講師の方から何度もレッスンを受けたい
  • iKnowという英語アプリを使いたい

iKnowを使用していると、忘れたことに出される問題に答えられると記憶に定着しているなとうれしくなりますよ。

ご興味があればまずは無料体験からやってみていただければと思います。

受け放題だよネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは2015年からサービスを開始したレッスン回数無制限予約不要のオンライン英会話サービスです。

日本人カウンセリングが1か月に1度無料で受けられることや、ファミリープラン(月額1,980円)で同様のサービスが受けられることも特徴的です。

導くフクロウ
導くフクロウ

ファミリープランは2親等までならば適用できるみたいじゃ

ただし講師の予約自体にはコインが必要となり有料となってしまうのがデメリットかと思います。

以下の条件の方にはネイティブキャンプがおすすめです。

  • 初心者である
  • レッスンを何度も受けたい
  • 家族で使いたい
  • 日本人カウンセリングが欲しい

以上です。
最後にまとめていきたいと思います。

まとめ五七五

3社に絞ってオンライン英会話についてまとめてみました。

それぞれに特徴があるので自分に合ったサービスに登録していただければと思います。

最後にまとめ五七五です。

体験で

自分に合った

サービスを

彷徨うシカ

いきなり登録するよりは無料体験でやってみるのもいいですね。

他のまとめ五七五は以下にまとめていますよ。

記事:これまでのまとめ五七五

ではでは。